02/15(日) AUSIA@吉祥寺Shilver Elephant

02/15(日) AUSIA@吉祥寺Shilver Elephant に行ってきました、セットリストは以下、

1st Set:
01. Indian Rain
02. Spring Silky Shower Landscape
03. Night Dance
04. Housewarming in Alaska
05. Among Fire Gigue

2nd Set:
06. わにとかげ
07. わんやで Gigue
08. Vision that you give

Encore:
09. When That I Was A Little Tiny Boy

AUSIA Member:
足立宗亮(gt)
一噌幸弘(笛)
壷井彰久(vn)


と言った感じです。第一部は、予想以上にさくさくと進み、4曲を終了したところで、壷井さんが、「ここまで30分位ですかね。とすると、次の曲は15分ぐらいやらなきゃいけないんでしょうか?」と仰ってましたが、ホントに15分やったのには驚きました...やっぱり、流石 AUSIA としか言いようがありません。まあ、足立宗亮(中央)、一噌幸弘(向かって右)、壷井彰久(向かって左)の3人が織成す至上の音楽ですので、全ては人智の外に有りますね。壷井さんは、先日の KBB の時とは打って変って、Acoustic Violin 一本で通しました。宗亮さんは、いつもの Acoustic Guitar と Mandolin、一噌さんもいつもと同様に数々の笛をテーブルに並べていました。まずは、チューニングをそれぞれが行っているかのように抽象的な音を3人が個々に出し、宗亮さんの切り込むようなフレーズを機に一気に「Indian Rain」になだれ込み、ライブが幕を開けます。3人がそれぞれにソロを取ったかと思うと、その向こうを張って他の2人はユニゾンで対抗、と言ったような図式が瞬時に交錯し、一瞬足りとも予定調和の世界に佇むことなく演奏が進んで行きます。とても3人で演奏しているとは思えないほど音の遼間が埋っている感じで、かつ例えようも無いほど美しい音像。続く曲は「Spring Silky Shower Landscape」、これまた溜息が出るくらい美しい曲です、まあ、ご存知でしょうが「足立兄弟」に収録されてますね。一噌さんの駄洒落の奔流が炸裂する前に出来るだけ演奏を進めてしまおうと言う明確な意図が感じられる程、さくさくと進んで行きます。「Night Dance !」の宗亮さんのコールをきっかけとして、3人の奔流のような演奏が突如堰を切ったように始まります、そして、あっと言う間に聴衆を置いて行き、駆け抜けるように曲が終わり、言い知れぬ余韻が後に残される...この寂寥感もまた AUSIA ならではなのですね。そして、曲は「Housewarming in Alaska」へ、美しく、そして哀しいメインテーマが一噌さんの篠笛で演奏され、宗亮さんのアルペジオと壷井さんの柔らかなバイオリンがそれを支えるかのように演奏されます。第一部最後は「Among Fire Gigue」、一噌さんが、アルトとバスの両リコーダーを2本同時に演奏しソロを取ったかと思うと、壷井さんが指揮権を奪うかのようにソロを取り、有りとあらゆる奏法を駆使しながら、曲想に沿ったソロを展開し、さらに宗亮さんが、2人の演奏を抱え込むかのような大らかなフレーズでまとめる...本当に素晴らしい Gigue です。第二部は、宗亮さんがマンドリンを抱えてます、そう「わにとかげ」ですね、第二部は、3曲で終了ですが、3曲とも15分近くありましたので、それぞれ堪能しました。そして、私が大好きなのが宗亮さんの Ian Anderson と 全盛期の Greg Lake を足し合わせたような素晴らしきボーカルでして、アンコールの「When That I Was A Little Tiny Boy」でそんな私の想いに応えてくれました!一噌さんの駄洒落も相変らずで、脊髄反射でマシンガンのように連発してましたが、私はフィルターかけて聞かないようにしてましたので、駄洒落の内容は全然覚えていません(^^); ちょっと手抜きで申し訳ないですが、これでレポとさせて下さいませ。この素晴らしき AUSIA の演奏は、全ての音楽ファンに、是非ともライブで体感してみていただきたいところです。


n.p. 足立兄弟「s/t」